重量物の据付・搬入や解体を検討中のお客様には、まず「お電話」か、当該ホームページの「お問い合わせフォーム」からご連絡をいただいております。
「何を話せばいいんだろう?」「まだ検討中なんだけど…」とお客様に伺うことが多いのですが、ご不明点はすべてお電話でお答えできますので、お気軽にご連絡ください。
細井工業では、お客様のご予算にあわせて「工事内容」や「スケジュール」を決定します。
事前に「現地の調査」を行い、お客様にお見積書をご提示する際には、「工事に関する資料」にもご同意いただくステップを設けており
「工事完了までの見通しを明確に理解して、安心して契約できた。」とお客様にもご好評をいただいております。
現地調査
重量物の搬入・据付・解体のご希望場所を実際に細井工業の職人がご訪問させていただき調査させていただきます。
搬入予定物が事前に確認できる場合には同様に調査をしておりますが、お客様のお手元に届いていないことも多く、こちらは事前の調査は不要です。
調査結果の資料作成
現地調査の結果のご報告書を作成いたします。これは、お見積書とは別の書類であり、お客様に工事を行う場合、どのような手順がとられるのか、これにあたって具体的にご協力いただくことはあるのか、工期はどのくらいになる見込みなのか、などを事前にご報告するためのものになります。
お見積もりの作成
お見積もり書を作成しお客様にお渡しします。調査結果の資料と、このお見積もりの内容にお客様のご納得をいただけましたらご契約手続きの後、工事開始となります。
「工事の内容」「お見積もりの内容」両方について
お客様にご納得いただけましたら、ご契約となります。
書類の内容にご不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください!
お見積書をご覧いただいたお客様に「ご契約」のご意志をいただきましたら、いよいよ工事の準備となります。
工事の準備は、全て細井工業で行う業務ですが、その内容は大きく分けて
「チーム編成」「施工計画書、手順書、工程表の作成などの工事資料の作成」「レイアウト作成、搬入・搬出経路設定」の3つです。
お客様の工場・店舗などで行われる実際の作業内容については
「搬入・据付工事を見る」「解体工事を見る」から詳しくご覧ください。
チーム編成
現場規模、工事内容、予算をもとにチーム編成をおこないます。無駄のない人員配置は、工事費用の削減につながり、ひいては「お客様に安価で高品質な工事」をご提供できるようになります。
経験豊富な職人を適切な人員で配置するとともに作業内容におうじて必要な資格者は十分にいるか、安全を第一とした無理のない人員配置になっているか、を入念に検討します。
作業用資料の作成
工事資料には複数種がございます。
搬入・搬出経路の設定
搬入・搬出経路を明確にし、図化することは「安全」で「正確」な作業をする上で非常に大切です
「移設先で設備の組み立てを行うのか。」あるいは「通常の出入り口から搬入可能なのか。」「屋根をはずし、天井からクレーンで搬入するのがよいのか。」など状況に応じて最善の手法をとらせていただいております。
以上で、工事は無事に完了です。
今後は、お客様のお仕事に搬入した設備を役立たせていただけますと当社としても嬉しい限りです。
工事完了後には、お客様と一緒に現地を確認し、動作確認を行わせていただいております。
無事に工事が終わったことをお客様にもご確認頂きましたら「工事完了確認書」のお手続きをして終了となります。
細井工業にご依頼を頂き誠にありがとうございます。